▼HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード
▼HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード
1年近く前まではユニコーンの玩具と言えばMGぐらいしかなかったのに、今では腐るほど立体化されているとか(笑
ありがたいといえばありがたいのですけど、やたらと出過ぎの様な気もしなくともない・・・・・・これがアニメ化の魔力とでもいうのか!?
▼ドラゴンマガジン 1月号

会長は俺の太陽なんだ!
や、アニメは全然見てませんよ(ぁ
ただ、この手の付録に関しては見逃せない性質でして・・・・・しかも、それが『ねんぷち』となれば・・・・ねぇ?w
それに狗神煌絵は普通に好き・・・というか大好物ですから!(ぉ
▼ねんどろいど ナオ マビノギスタッカート ver.

電撃ホビーウェブでWeb通販してたもの。
この手の商品は忘れた頃に届くのが、もはやお約束だと思うんだ(苦笑
・・・・・・ええ、素で頼んでいた事を忘れていましたorz
▼ミニプラ モウギュウダイオー 牛折神A+牛折神B

もとい、サムライハオー・・・・・・・・あれ?
設定画よりも、TV本編の劇中よりもなんかかっこよくね?(ぉ
やっぱり、脚が開けて曲げられるという事は大事だという事ですね(`・ω・´)シャキーン
それにしてもこのボリュームの凄さは既に食玩レベルじゃないだろ!?
去年のエンジンオーG12でもこんな感じだったらしいですけど、自分はそっちは買っていなかったので、今回のこれが初めて通る道だったりする。
うーむ、ここまでボリュームが凄いのならやはり恐竜折神も抑えておくべきだったか?
この大きさで武器がダイシンケン(刀)だと、何か物足りない気がするので(汗
▼サウンドガイアメモリ 全6種

フ ァ イ ズ ッ ! デ ン オ ウ !
当初はファイズと電王、そして所持していないメタルのみ購入のつもりだったのですが、箱のデザインが思った以上に良かったのでつい全部買ってしまった(えー
まぁ、それに予備として持っていてもいいかなーと。
食玩版という事で、スイッチの切り替えが無くボタンを連続で押さないとマキシマム(ry が出来なかったり、端子部分が光らない、変身待機音がない、音声が微妙に音割れしているっぽい感じもしたりしますけど、DX版との差別化を図るとしては妥当な所なので、ここは許容範囲。
オリジナルメモリであるファイズ&電王メモリに関してもきちんと立木文彦ボイスだったりするのが超素敵。
ただ、『デンオウ!』に関してはもう少し頑張りましょうだったわけですが(苦笑
とりあえず、ガチャ版のディケイド&1号のメモリが今から楽しみですわ。
・・・・・・・・・さて、給料が出たらメタルシャフトとトリガーマグナムを買ってくるか(ぁ
▼HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード
1年近く前まではユニコーンの玩具と言えばMGぐらいしかなかったのに、今では腐るほど立体化されているとか(笑
ありがたいといえばありがたいのですけど、やたらと出過ぎの様な気もしなくともない・・・・・・これがアニメ化の魔力とでもいうのか!?
▼ドラゴンマガジン 1月号


会長は俺の太陽なんだ!
や、アニメは全然見てませんよ(ぁ
ただ、この手の付録に関しては見逃せない性質でして・・・・・しかも、それが『ねんぷち』となれば・・・・ねぇ?w
それに狗神煌絵は普通に好き・・・というか大好物ですから!(ぉ
▼ねんどろいど ナオ マビノギスタッカート ver.


電撃ホビーウェブでWeb通販してたもの。
この手の商品は忘れた頃に届くのが、もはやお約束だと思うんだ(苦笑
・・・・・・ええ、素で頼んでいた事を忘れていましたorz
▼ミニプラ モウギュウダイオー 牛折神A+牛折神B


もとい、サムライハオー・・・・・・・・あれ?
設定画よりも、TV本編の劇中よりもなんかかっこよくね?(ぉ
やっぱり、脚が開けて曲げられるという事は大事だという事ですね(`・ω・´)シャキーン
それにしてもこのボリュームの凄さは既に食玩レベルじゃないだろ!?
去年のエンジンオーG12でもこんな感じだったらしいですけど、自分はそっちは買っていなかったので、今回のこれが初めて通る道だったりする。
うーむ、ここまでボリュームが凄いのならやはり恐竜折神も抑えておくべきだったか?
この大きさで武器がダイシンケン(刀)だと、何か物足りない気がするので(汗
▼サウンドガイアメモリ 全6種

フ ァ イ ズ ッ ! デ ン オ ウ !
当初はファイズと電王、そして所持していないメタルのみ購入のつもりだったのですが、箱のデザインが思った以上に良かったのでつい全部買ってしまった(えー
まぁ、それに予備として持っていてもいいかなーと。
食玩版という事で、スイッチの切り替えが無くボタンを連続で押さないとマキシマム(ry が出来なかったり、端子部分が光らない、変身待機音がない、音声が微妙に音割れしているっぽい感じもしたりしますけど、DX版との差別化を図るとしては妥当な所なので、ここは許容範囲。
オリジナルメモリであるファイズ&電王メモリに関してもきちんと立木文彦ボイスだったりするのが超素敵。
ただ、『デンオウ!』に関してはもう少し頑張りましょうだったわけですが(苦笑
とりあえず、ガチャ版のディケイド&1号のメモリが今から楽しみですわ。
・・・・・・・・・さて、給料が出たらメタルシャフトとトリガーマグナムを買ってくるか(ぁ