fc2ブログ
さぁ、戦争を始めよう・・・・・・・

2023/04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/06


【ハピメア】応援バナー



6時に起床→昼前に友人連中が帰宅→昼寝→起きたら夜の7時前new!


まあ、休みってこういうもんだしね・・・・・←挨拶

さて、残りの時間を大切に過ごしますか。


▼超電王とグレンラガン螺巌篇を観て来た
GW映画

■超電王&ディケイド
実はゼロノスサイドのお話だったとか、ディケイドが本当に通りすがり仮面ライダーだったとか、ソード・・・・フォーム?とか、シンゴー!シンゴー!とか色々と感想は沢山ありますが、でも今回の劇場版で一番注目するべき所はやはりゲルニュートさんの活躍だと思うwww
イモリ型の・・・しかもミラーモンスターなのに何故かオニ一族の一般兵士として大暴れ、そのうえ檜山ボイスのゲルニュートさんもいたりと、まさにゲルニュートさんによるゲルニュートさんの為の映画だと個人的には思いました(えー
金棒を持ってコケたり、スベリ台でコケたり、デンライナーに乗ってはしゃいだりと萌え要素もバッチリでしたしね!
ただ残念だったのは専用BGMが無かったことかorz(当たり前

まあ、公開決定時にはなんだかんだ愚痴を言っていましたが、内容に関してはいつもの電王で面白かったのが何か悔しい(ぇ
ユウくん周りの設定は発表当時からバレバレでしたけど、ラストは普通に感動してしまったしな~
今回が第一弾と銘打っているので第二弾が公開されることが容易に予想されるわけですが、そこら辺に関してはもう割り切るしかないのかな・・・・・・・・
でも、よくよく考えたらその前に夏のディケイドの映画にも出演が決定している罠(苦笑)
流石にこっちはちょい役だと思いますがさてさて・・・・・・

>オールライダーVS大ショッカー予告
正式発表前のフラゲ情報で知ってはいたし、噂自体はかなり前から流れていたわけですけど、やはり劇場で実際に観るとテンションが更に上がりますのう。
歩いているシーンでのBLACKとRXが何気に良いポジションを確保しているのが尚素晴らしい。
ちなみにBLACKとRXが同時に存在することに関しては、既に前科持ちだったりするので特に気にならなかったり。
むしろ、同時に出てきてバンバンザイなわけですしね!(ぉ


■グレンラガン螺巌篇
紅蓮篇の内容がTV本編+αだとしたら、螺巌篇はTV本編×天元突破といった所か?
あの最終決戦はマジでやりすぎだってwww(勿論、誉め言葉
紅蓮篇の時は見逃しても特になんともなかったのですが、今回は劇場で観てきて正解だったと思います。
TV本編が普通に楽しめた人は劇場に直接観に行くことをオススメしますよ(ぉ
基本的な道筋とオチはTV版と同じだったわけですけど、その過程での新作カットが上手い具合に追加されていたのがなかなか良かった。
何気に死亡フラグを回避した人間が数人もいますしねw
でも、○○と○○○に関してはTV本編と同様だったわけですけど、変に改変しなかった事には大いに評価したいと思いました。


しかし、よくよく考えたら電王もグレンも檜山ボイスがたっぷりな作品だったじゃんΣ(゚д゚)
そのうえ出かける前に08小隊を何故か見ていたし・・・・・・・なにこの檜山祭り?(笑)


▼天神乱漫の体験版でもやってみた
ゆずソフト最新作『天神乱漫』2009年発売予定

おお、ゆずも完全ワイドモニタ対応になったのか。
これはワイドモニタを使っている人間としては買わないわけにはいかないな。
よし、今度祖父とメッセで予約してくるか・・・・・・勿論特典的な意味でw


▼Inside XBOX インサイドトーク「ドリームクラブ」
キャバクラ


・・・・・・・・・・え?


▼一言
はぁ・・・また明日から仕事か・・・・・・・orz


コメント
この記事へのコメント
檜山祭りとはこれまたうらやましい。
個人的にあのお声だけで鬱が一発で直る素晴らしいお薬です。

もう電王は割り切るしかないのでしょうね。
最近どちらもとても楽しめる私は異常だと悟りました。(他のブログ様の感想が全て叩きで埋め尽くされているのを見て…

そういえばなぜか昭和ライダー登場に反応したのかマスコミ様が無駄にとりあげてましたね。

ラガン編の本筋が大きく変化しなかったというのは確かに評価できる改編の仕方ですよね。
その変わり大量に生き残った方々もしっかりテレビ以上の見せ場があってサブキャラクター好きな方にとっては嬉しい展開だったのもポイントかもですね。
それにしても全体的にギャグ成分が多かった気もしますね。
特に巨大アンチスパイラルさんがいきなり空間割ってきたり、上川さんが異様に熱かったり(これは違うかw)、シモンの心象世界で兄貴とキタンしかいない影響でコントしてたり、最後の攻撃がシモンの素手ドリルだったり。
とりあえず最後のラガンがまるで意思をもったような動きをする、スーパーロボットの王道展開だけでも満足とう結論になりそうですが。
2009/05/05(火) 22:06 | URL | 黒い歯車RH #-[ 編集]
>グレンラガン
発動イデやシャイニングトラペゾヘドロンも耐えられそうな感じに天元突破したことに吹きました。
見所はきっとロージェノム…。彼は輝きすぎていましたw

>ドリームクラブ
女の子と親しく話せる居酒屋が正しいんでしょうか?
2009/05/05(火) 23:29 | URL | 七夜の里 #-[ 編集]
>ドリームクラブ
なんかすごいバンキシャ臭がするんですけどw
2009/05/06(水) 16:08 | URL | ごてぃ #-[ 編集]
子供達はゲルニュートよりもモモタロスに笑ってました。
「ガオー」「モモタワー」(笑)
確かにゼロノスメインだったな。てか電王のキャストは一番上が幸太郎になっても結局主人公って良太郎だよな・・・。今回は微妙に違う気もするが・・・。
しかしあのオールライダーVS大ショッカーも驚きですな。やはり悪の軍団の原点はショッカーなんですね。
それと大将がけいおん!でやってたショッカーのマークネタやって間もないからかなりつぼに入りましたよ。(笑)
しかしBLACKとRXが同一なのは知ってましたが、まさか前科持ちとは知りませんでしたよ。
2009/05/06(水) 21:12 | URL | ?な奴 #-[ 編集]
>黒い歯車RHさま
>個人的にあのお声だけで鬱が一発で直る素晴らしいお薬です
おかげで色んな意味で熱い一日でしたw

>最近どちらもとても楽しめる私は異常だと悟りました
まぁ、確かに自分もまたかよと言いつつ何だかんだで楽しんでいるんですよね(苦笑)
内容に関してはやっぱり電王ですですしw

>テレビ以上の見せ場があってサブキャラクター好きな方にとっては嬉しい展開だった
余計に暑苦しいラストでしたけど、だがそれが(・∀・)イイ!!
2009/05/08(金) 21:42 | URL | 宇宙魔王しげ #-[ 編集]
>七夜の里さま
>発動イデやシャイニングトラペゾヘドロンも耐えられそうな感じに
元を正せばゲッt・・・・いや、何でもないです(えー

>女の子と親しく話せる居酒屋が正しいんでしょうか?
それなんてキャバクラ・・・・・あれ?w
2009/05/08(金) 21:44 | URL | 宇宙魔王しげ #-[ 編集]
>ごてぃ様
おかげで怪しいお店にしか見えませんwww
2009/05/08(金) 21:44 | URL | 宇宙魔王しげ #-[ 編集]
>?な奴さま
>子供達はゲルニュートよりもモモタロスに笑ってました。
やはりガキお坊ちゃまとお嬢様方にはゲルニュートさんは早かったか・・・・

>結局主人公って良太郎だよな・・・。
うーん、さら電からモモさんに代わったと思いますよ?
ディケイドの電王編もそんな感じでしたし。

>まさか前科持ちとは知りませんでしたよ
名乗りシーンはどう考えても茶番にしか見えなかったですw
2009/05/08(金) 21:48 | URL | 宇宙魔王しげ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する