fc2ブログ
さぁ、戦争を始めよう・・・・・・・

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10


【ハピメア】応援バナー



孔明ν


『私は再び゛竜゛となろう!!』(CV:楠鈴音)


脳内ボイス余裕でした。
覚悟を決め、過去と決別するために封印していたチカラを再び解放した孔明さんの真の姿。
解り易く恋姫的に説明しますと、はわわ軍師がはわわわわわ軍師になったとようなものです(訳分かんねーよ
それにしても背中に鳳扇(凰)なんて装着しているものですから、軍師よりは頑駄無大将軍と言った方がしっくりきてしまう(笑
見ため的にもボリューム的にも、どこからどう見ても主役の風格ですね。

ホンタイ(劉備)さん・・・・・・・もうお前の席なくね?(ぁ

スポンサーサイト




トランザムライザー


三千院ナギ『トラ○ザムラ○ザー!!!』

ただのカラバリではなく追加武装があるのがポイントです。
但し、追加武装自体もカラバリだったりするので、通常カラーの機体にはそのままでは流用出来ないわけですけど(苦笑)
それでもこのグロスインジェクションVer.は結構良い感じのカラーリングだと自分は思っているので、これはこれで良いものですよ(ぉ
なので、他の3機も追加武装ありで出してくれないものですかね。
無駄に1期の4機を既に発売させているから変に期待をしてしまいますw


スレードゲルミル


春の斬艦刀キャンペーン第二弾

第三弾があるかはまだ不明ですが(ぁ
胸周りに関しては該当または近い色がなかったので未塗装です。
まぁ、塗らなくてもこれはこれで有りかも・・・・・・・・実際は色を作ればいいだけの話なんですけど(ぁ
さて、後は参式を買ってくるだけで親分機はコンプなのですが、以前に言った通りダイゼンガーが大破してしまっているので、まずはそれをどうにかしないといけませんね。
ここまで来たら斬艦刀を全て揃えたいところですし(ぉ

ちなみに斬艦刀を持っているのに肩の部分が付いているじゃんという野暮なツッコミはしないで下さい(苦笑)



グルンガスト零式


春の斬艦刀キャンペーン第一弾

初見でレイシキではなくゼロシキと間違えて読んじゃった人間は多いはずかと。
自分もその内の一人ですが(ぁ
個人的にこいつの斬艦刀って、刀よりは包丁に見えるんですよね~
斬艦包丁・・・・・・・・・すげーネーミングだけどイマイチ地味かも?w

ちなみに背中のバランサー以外は数ヶ月前に完成していたようです(ぇ
・・・・・・・なんでそこで止めていたんだろうorz


テムジン

頭部のアンテナが折れたうえに紛失してしまう等の、災厄に見舞われたりもしましたがなんとか完成。
その代わりに別のパーツを失うという尊い犠牲があったりとか・・・ええ、いつもの事ですよ
さて、この調子で積んでいるハセガワの方のバーチャロンプラモも組まないとなぁ~
5体以上は余裕であるくせに1体も完成してない、これ如何に?orz


ヴァルシオーネ

やっぱり作り終えてもヴァルシオーネのプラモ化は異質だと思います。
元々、イロモノ異質な機体だというのもありますが、顔、前髪、首がPVC製なうえに顔なんて2種類あって付け替え可能だったりするから、プラモというよりはアクションフィギュアと言った方が正しいような気がします。
発売済みのラインヴァイスも触手をPVC製にしていたりと、上手い具合に使い分けをすればプラスチックでは無理な部分も再現できるものなんですね。
今後もこういう巧みを上手く使用していけばプラモ化が無理そうな機体も出せそうな気がするので楽しみです。
ヴァルシオーネ自体がその筆頭だったりしますが(笑)


ジェノブレイカー1


ジェノブレイカーようやく完成したぁぁぁぁぁ!

相変わらずコトブキヤのゾイドプラモはパーツ数が異常です。
いや、ジェノブレイカーのパーツ数が異常と言った方が正しいかも(苦笑)
しかしこれ・・・・・・・・・真面目にでかいなΣ(゚д゚)
本体であるザウラーとの共通部分はそうでもないのですが、ユニット部分がやたらとでかくて幅を取ります(;´∀`)
飾る場所を考えないと・・・・・・それ以前に片付けないと場所さえ確保できないわけですけど(ぁ


HGオーライザー

名前は戦隊物に出てきそうなメカだけど、見た目はシューティングゲームヒストリカなオーライザーさん。
HGダブルオーに無かったGNシールド&ソード連結用パーツがあるとこから、ダブルオーガンダム強化パーツセットと言っても良いような気がします(笑)
待ちに待ったGNシールドですが、大抵の人間はダブルオーとオーライザーを合体させるから、シールドがある意味ないんじゃねえ?
あーその為のシールドも接続できるオリジナルギミックですか、納得。

HGダブルオーライザー

サイズ的な理由なのか分かりませんが、1/100で見受けられたモッサリ感がないのが良いな(あくまで個人的にですが)
また、こちらもサイズ(重さ)的な理由でずり落ちてきた肩の部分がきちんと持ち上げた状態で保持できたのが、1/100のと比べて大変優秀に思えた点。
やはり飾るならかっけー格好で飾りたいものですからね(ぉ


がんあちゃこ

GNアーチャーと書いてガンアーチャーと読むきん!

通常のMSよりも一回り小柄で、全体的にも細身で華奢な所から女性的なイメージが湧いてきます。
後頭部のアンテナはさしずめGNポニーテールって言う所か(何
よし、今日からこいつの愛称はGNアチャ子に決定だ(えー

本編ではいよいよ次回でMS形態お披露目orアリオスとの神魂合体が来るか!?(笑)

がんあちゃこa

GNアーチャーのガウォーク形態

・・・・・・・・アリだな( ̄ー+ ̄)キラーン

がんあちゃこc

パーツを外すとアレですけど(ぁ


メサイア バトロイド

さぁ、仕g(ry

来月にスーパーパックが発売されると聞いたので積んでいたメサイアを大慌てで製作。
しかし、どうやら一度組んだバルキリーにスーパーパーツをつけるには、3割以上解体しないといけなく慣れている人でもかなりの労力がかかるとの事だとか。
少し慌てすぎたかもしれんorz

メサイア ガウォーク

個人的に一番大好きガウォーク形態。
この航空機なのか人型ロボットなのか解らん中途半端さがたまらんのよ。
そして、ラストは・・・・・・・

メサイア ファイター(真)

お待ちかねのファイター・・・・・・・・・形態?

あれ、なんか間違ってなく・・・・・・・ないですね。
このフォルム、色、ツヤ・・・・どこをどう見てもバルキリーのファイター形態ですね、うん。

メサイア ファイター

おっと、間違った。
こっちが正しいメサイアのファイター形態でした。

どうやら上のは新型機の方だったようです(ぇ

やはり飾るのならこの形態が一番良さげだな。
決してもう一回変形させるのがメンドクサイからとかそういう理由ではないですよ?
・・・・・・・いやメンドクサイです、すみません。